お米づくり
ビニールを新しくすると強い光による苗焼けになる ビニールハウスのビニールを新しく張り替えたら予想通り苗が焼けました。以前にも同じようなことがあったので記事貼っておきます。上の画像はハウス搬入後4日目?あたりの苗の様子。 www.aomori-maedacorp.c…
今年も始まりました苗作り、田植えが終わるまでの約2ヵ月、ハウスを行ったり来たりと苗管理に追われます。 4月10日にハウス搬入した苗 播種時にたっぷり灌水してあるので、ハウスでの初灌水は4月15日。トレイの水が減少し表面が乾き朝露の付き具合をみて初灌…
4月10日ハウス苗搬入 青森でお米とタマネギ、ニンニク釣りに取り組んでいるマエダライスです。今年も苗代作りが始まりました。今回は使用資材の紹介をします。 育苗使用資材 育苗箱 丸三産業 水稲育苗箱 H-8 すべて同じ種類の苗箱で統一しています。統一…
この記事について 青森でお米とタマネギ、にんにく、黒ニンニクを取り扱っているマエダライスです。今回は種籾の播種作業準備の段階で灌水ユニットにトラブルが発生した内容です。 試運転は1周間前に行う どこかの装置に異常が見られたとき、パーツ交換には…
入口は閉めておいたのに、脇から入ってきたのか、はたまた穴でも掘ったのか。カラスはこんなに食い散らかさない。ネズミもこんなに広範囲の被害にはならない。 タヌキ?
4月5日播種、4月9日ハウス搬入 撮影日5月3日(24日目?) ロックウールマット使用、300グラム播種、育苗機使用。 基本的に密苗は2週間で仕上がるとマニュアルにあるけれど、寒冷地の4月上旬播種の場合育苗期間を長く見積もっています。最低気温が10℃を下回る…
青森でお米とタマネギ作りに取組んでいるマエダライスです。田植も残すところあと10ヘクタールほどになりました。 水田の水回りなどで毎日砂利道や畦道を歩いているとどうしても足が痛くなります。そこで長靴の中敷きを変えてみました。かかとが高いタイプは…
青森でお米とタマネギ作りに取組んでいるマエダライスです。田植作業も軌道に乗って順調に植付が行われております。今年は約68ヘクタールを作付けする予定、苗は約12,000枚作る計画です。 田植期間が約1ヵ月と長期に及ぶため、苗作りも1度に全部作るのではな…
青森でお米とタマネギ作りに取組んでいるマエダライスです。今日から田植が始まりました。 自分は育苗管理担当なので今日から植える苗のレポートをあげときます。苗はヤンマー密苗方式で、播種量300g。床土にはロックウールマット使用 4月12日 ハウス搬入4月…
青森でお米とタマネギ作りに取組んでいるマエダライスです。4月12日に搬入した苗、割と順調。昨年のようにムラが無くほぼ均一に育っています。 でも所々ぽつぽつと異常が。これは坪枯れじゃないのか? んんー、確定。 根元には、カビ発見。 播種時に薬剤散布…
青森でお米とタマネギ作りに取組んでいるマエダライスです。当社では省力化を図るため種まきは自動播種機を使用しています。まきムラがなく高精度の播種を行うことができます。1日約2000枚以上の播種が可能です。 作業で注意する点は潅水量と播種量の確認。…
青森でお米とタマネギ作りに取組んでいる青森マエダライスです。青森もやっと雪解けが進み田んぼが顔を出してきました。現在は田んぼに溜まった水を排水したり種籾の準備を進めています。 種籾の殺菌消毒と浸種作業は前回行いました。 www.aomori-maedacorp.…
青森でお米とタマネギ作りに取組んでいるマエダライスです。10日前に畑に融雪剤として鶏糞を散布しました。その後。 だいぶ雪解けがすすんだ感じ、もう少し雪が解けたら排水作業を行います。画像は昨年秋に植えたニンニクの芽です www.aomori-maedacorp.com
青森でお米とタマネギ作りに取組んでいるマエダライスです。ここ数日は種籾の殺菌消毒~浸種作業を行っています。水稲では、いもち病や、ばか苗病の他、もみ枯細菌病など伝染源となる病害が多く、それを防ぐため農薬による種子消毒が一般的に行われています…
青森でお米とタマネギ作りに取組んでいるマエダライスです。 ここ数日ビニールハウスを整地する作業を行っています。私たちがお米の苗を育てる手法はプール育苗と呼ばれるもので、ビニールハウスの中に簡易プールを作りそこで苗を育てるというものです。この…
青森でお米とタマネギ作りに取組んでいるマエダライスです。 ここ数日はお米の種まき前準備として育苗トレイにロックウールマットを敷く作業を行っています。 こんな感じ。土の代わりに肥料成分が含まれたスポンジみたいなマットを使用します。 うちで使用し…
青森でお米とタマネギづくりに取り組んでいるマエダライスです。 今年植え付けするための種もみが入荷しました。 主力品種は青森県産まっしぐらです。 さっそくネットに小分けしていきます。 作業は数量が多いためお米の計量ラインを使用して行います。 ネッ…
ここ数年、タマネギの作付け面積が増えてきたとにより、労働の負荷と時間が増加しました。これにより体に少しずつ変化が現れてきて、まず物が重く感じるようになり、そして膝や腰の関節に痛みが出てくるようになってしまいました。 原因はなんだろう、最初は…
水田土壌中での稲わらの分解と窒素の挙動(PDF)を見つけました。 https://www.jstage.jst.go.jp/article/dojo/57/4/57_KJ00001687999/_pdf まとめると 低温では稲わらのセルロース分解はあまり進まないけど窒素の放出はある。逆に言うと低温でも稲わらの分解…
青森でお米とタマネギづくりに取り組んでいるマエダライスです。田んぼを畑化した圃場にタマネギや、今年からニンニクを植えています。 今秋に土壌診断を行いました。畑の土を調べることにより作物の品質向上や病害虫問題の解決を図る施策の指針となります。…
青森でお米とタマネギ作りに取組んでいるマエダライスです。 今年どうにも発芽ムラが酷くてその原因を見つけられずにいたのですが、播種機の水圧メーターが故障していて適正量の潅水が行われていなかったことが分かりました。 底床に培土ではなくロックウー…
青森でお米とタマネギを栽培しているマエダライスです。今年も田植が始まりました。5月8日から6月中旬まで作業は続きます。 初めて田植のお手伝いをする方や、就農した方への参考として田植作業のおおまかな内容はこちら。 ・苗の運搬 ビニールハウスから軽…
青森でお米とタマネギ作りに取組んでいるマエダライスです。 タマネギ移植が終わって一段落付いたものの、今度は稲の苗が病気。ここ数年多発している立枯病。薬剤散布でもなかなか収まらないのが立枯病。厄介です。 ハウス育苗って、自然下なら6月ぐらいに芽…
この日は奇跡的に朝から無風。今日しかない!今しかない! 先日強風被害によりビニールが裂けてしまった記事はこちら。 www.aomori-maedacorp.com さて、ビニールが巨大なため少しでも風があると作業は困難を極めます。というか無理。あと結構人数が必要。と…
www.youtube.com 青森でお米とタマネギづくりに取り組んでいるマエダライスです。 1年間スマホやカメラで撮影した写真と動画を1本にまとめてみました。 www.youtube.com テキストとか装飾は無しで簡単にまとめてみました。出来上がりを見るとなんか苦労を思…
青森でお米とタマネギ作りに取り組んでいるマエダライスです。およそ1か月に及ぶ収穫作業が終わりました。 長かったようで短かった1か月。人も機械もフル稼働で動いた1か月。終わってしまうと少し寂しく感じます。 人も機械もおつかれさまでした。 さて、収…
青森でお米とタマネギ作りに取り組んでいるマエダライスです。Yahooショッピングストアでの新米発売を開始しました。 新米の準備は収穫作業と並行しての事なので毎年遅れがちになり大変ご迷惑をおかけしております。 今年は”ふるさとのお米”の原料が”つがる…
青森でお米とタマネギ作りに取り組んでいるマエダライスです。 ビニールハウスの散水用に簡易タイマーを購入した記事を以前書きました。 www.aomori-maedacorp.com とても便利で3個ほど購入して使用していましたが、屋外の直射日光に当たる場所で使用してい…
青森でお米とタマネギ作りに取り組んでいるマエダライスです。今年もお米作りが始まりました。お米の苗づくりはまず種の消毒からスタート。60℃の熱湯で種籾を殺菌消毒。 2日おきに水を交換。種籾への酸素の供給と発芽抑制物質の除去のため、かな?あとは嫌気…
青森でお米とタマネギ作りに取り組んでいるマエダライスです。ニュースを見ていたら青森県産まっしぐらがお米の食味ランキングで特Aを取得したようです。昨年から2ランクアップ、大躍進です。 www.kahoku.co.jp 食味ランキングとは? 米の食味ランキングは、…