農事組合法人 青森マエダライス

青森でお米、タマネギ、にんにくを栽培しています。

農事組合法人青森マエダライス 会社概要

マエダライスでは昨今課題となっている人手不足に対応するため、新しい栽培技術を積極的に取り入れ、合わせて機械化を進め効率化を図り持続可能な農業を目指しています。 基本情報 法人名 農事組合法人青森マエダライス 代表理事 前田隆廣 創業 2013年 従業…

2025年7月9日 マイコス米経過報告とノミニー効果検証

関連記事 www.aomori-maedacorp.com 今回の記事内容 6月2日播種圃場、品種 まっしぐらの経過報告です。雑草が一部多発していたので6月25日にノミニー除草剤を散布した圃場。結論から言うと効果ありました。生い茂っていたメヒシバ?もしっかり枯れています。…

マイコス米 クリンチャーバスME散布と追肥

6月2日播種圃場 品種まっしぐら 液肥 まとめ 関連リンク 6月2日播種圃場 品種まっしぐら 比較的雑草が少ない圃場ですが、昨日の雨により雑草がちらほら顔を出しています。この圃場は初期除草としてラウンドアップマーシェットを散布済み。今回はクリンチャー…

2025年6月25日 マイコス米 経過報告

6月2日播種圃場 メヒシバ?雑草多発圃場 5月15日播種圃場 前回の記事 ホールクロップサイレージ用圃場 関連リンク 6月2日播種圃場 メヒシバ?雑草多発圃場 6月25日 除草剤(ノミニー液剤)+液体肥料散布(在庫してあるもの適当に) 初期除草としてラウンド…

2025年06月13日 マイコス米 経過報告

6月13日 播種後約1ヵ月経過 入水 雑草対策 前回の記事 追記 6月13日 播種後約1ヵ月経過 苗立ちもしっかりしてきて筋がはっきり見て取れるようになりました。 入水 1回目の走水 雑草対策 全体的に雑草は少な目ですが、ごく一部雑草が酷い場所もありました。2…

2025年 田植終了

6/12日田植終了 苗が大量に余りました ガス湧きによる枯死 まとめ 6/12日田植終了 約60haの田植が終了、そのうち13haぐらいが直播。 苗が大量に余りました もしもの時のために苗は多めに作っています。今年は当社も含めて誰も苗作りを失敗しなかったようで、…

2025年田植終盤

今年の田植 育苗 藻の発生と対策 まとめ 今年の田植 今年は約60haの植付を行いますが、残すところあと10haほどになりました。移植が8ha、直播が2haほど。それに合わせて育苗管理もあと少し。 育苗 やはり前半に播種した苗は病気になり生育が停滞。天候による…

マイコス米、乾田水稲直播栽培への取り組み

湛水型マイコスDDSR栽培への取り組み 耕起 肥料散布 初期除草 出芽確認 鳥害 まとめ 追記 湛水型マイコスDDSR栽培への取り組み はじめに、この記事は青森県東北町地区で節水型乾田直播を今後取り組もうと考えている方の参考になるように、経過や詳細を詳しく…

ヤンマー密苗 日照不足経過観察

生育回復 まだまだ続く播種、育苗管理 生育回復 ここ数日天候が良かったおかげで急速に持ち直しました。もう少し根張りの充実を待ちたいところですが、スケジュールが詰まっているので明日にでも田植を行う予定です。 葉色が少し黄色いのは密苗にも関わらず…

節水型水稲栽培技術への挑戦 マイコスDDSR種子コーティング作業

当社も節水型水稲栽培技術に挑戦します 種子コーティング作業 作業工程 まとめ 当社も節水型水稲栽培技術に挑戦します 昨年は試験的に移植型でマイコスDDSRを試してみましたが、今年から本格的に直播で取り組もうと思います。 種子コーティング作業 世間はゴ…

2025年ヤンマー密苗プール育苗 日照不足で生育不良

4月10日播種、14日ハウス搬入 相変わらず初期に病気にかかる 5月に入りやっと苗が動き出す 田植に間に合うか 追肥・管理履歴 4月10日播種、14日ハウス搬入 4月は曇りや雨の日が多く、気温が上がらず太陽も出ず、、、ハウス搬入から20日程経過していますが苗…

食料供給困難事態対策法について(下書き中)

はじめに 食料供給困難事態対策法とは 農林水産省該当ページ はじめに 昨今話題になっている食料供給困難事態対策法について、情報を整理するための備忘録として記事にしています。 食料供給困難事態対策法とは 「食料供給困難事態対策法」は、食料供給が著…

廃棄タマネギの堆肥化に関する研究

備忘録として。タマネギの堆肥化は以前から考えていて、そのままだと全然発酵分解が進まない。土の中に埋めてもダメ。破砕すれば発酵分解はしやすくなるっていうのは理解できるけど、廃棄野菜を破砕する装置が高額。何か良い方法は無いかと探していたところ…

【2025年版】農業の5S活動挑戦と実例、おすすめツール紹介

目的 参考書籍 Before After パンチングボード(有孔ボード) 収納ボックス 買って良かったもの 買って損したもの、使い辛いもの 目的 オフシーズンには、春に向けて作業場の効率をさらに高めるために、整理整頓やレイアウト変更を行っています。これは、作…

2024年のふりかえり

2024年の振り返り リゾケア鳥害により失敗 タマネギ移植栽培 べと病発症 タマネギ秋直播栽培 全量トウ立ちして収穫ならず ケルタマ黒カビ大量発生 マイコスDDSR試験移植 タマネギ直播 初期除草失敗 まとめ 2024年の振り返り ざっくり昨年の振り返りを記事に…