90㎝水槽 換水と掃除

f:id:tk_maeda:20190127062700j:plain

 

  • 3分の1換水
  • テトラフローラプライド 水換え時に水10Lに対して本品を5mlの割合
  • メネデール キャップ1杯
  • シペルス ヘルフェリーの株元に付着したコケ掃除

 

相変わらずロゼット系は停滞気味。

新芽が出ては別の葉が朽ちる、この繰り返し。一向に株は大きくならない状態。

うーん。日曜日の朝から悶々とする・・・

以前の記事でロゼット系が停滞している理由を、いじけと肥料焼けと仮定したけど実は肥料不足という線も捨てきれなくて、怪しいのは微量元素。

テトラフローラプライドを添加しているのに微量元素不足を疑うのは、水中に添加したものが果たして底床内まで行き届いているのか疑問だから。

主に根から栄養分を吸収するロゼット系においては、底床内に栄養分が行き届かなければ十分に吸収できないのではいか?

カミハタスティックを追肥したにも関わらず効果が見られないのはーーー

栄養過多による肥料焼けか、微量元素不足か。

  

 考えがある程度まとまったところで、即効性のテトラクリプトを十和田のパワーコメリにダメ元で買いに行ったらやはり置いていなかったので、GEXの水草栄養ブロックを購入。成分的には同じものだし。

 早速アマゾンソード、クリプト、シペルスの根本に差し込み経過を観察しようと思います。

 

 

 

最後にロゼットについて勉強しました。

jspp.org

 

www.aomori-maedacorp.com

45㎝水草ストック水槽はコケだらけ

f:id:tk_maeda:20190125075418j:plain

45㎝ストック水槽はトリミングした水草を主にストックしています。

  • フィルター 底面フィルター
  • Co2    毎日添加
  • 水替え   週1回
  • 底床    プラチナソイル&ショップオリジナルの黒い砂
  • 照明    12時間

コケ取り生体をほとんど入れていない、石巻貝が数匹ぐらいで管理していたらこのありさま。これは髭コケか?

 

 

テネルスは使いどころがまだ決まっていなくてとりあえずストック水槽で管理していましたが、ここまでコケると葉を全カットかなぁ。

90㎝水槽 ニューラージパールグラストリミング

f:id:tk_maeda:20190125064226j:plain

 

そろそろタマネギの播種がはじまり育苗時期に入るため、今のうちに前景草のトリミングを行いました。

たしか前景草の種類はこんな感じ。

 

考えてみたら前景草のトリミングは初めてかも。

 

f:id:tk_maeda:20190125064300j:plain

 

f:id:tk_maeda:20190125065512j:plain

フィルターを止めずにトリミングしたらえらいことに。

ささっと済ませようと考えていたけど甘かった。

トリミングした葉が水槽内に舞う姿は綺麗で見とれていたけどあわてて掃除。

 

カットに使ったのはこちら 、S字は前景草をカットするには最適。

安いけど特に不具合は無いです。入り組んだところをカットするために小さいハサミもほしいところ。

 

安価なものでも十分使えるなら、こっちを買っても良かったかなと思う。

個別に揃えるよりは安上がり。 

 

  撮影に使用したカメラはこちら、まだ操作を覚えている段階です。

取説をダウンロードしてタブレットで時間がある時に読み返しています。

水槽の撮影って難しいですね。

 

90㎝水槽経過観察

  • Co2 毎日添加

  • 水替え 週2回

  • カリウム 適当

  • 照明 12時間

  • コケ 綿ゴミのようなコケがシペルスヘルフェリーの根元とか底床の赤玉に発生、コケの種類はなんだろう

  • 相変わらずシペルスヘルフェリーだったりクリプトの生長が鈍い。

  • リシア 降参、もう止められない

プライベートでOLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkIII EZダブルズームキット シルバーを購入しました。

f:id:tk_maeda:20190115204515j:plain

 今まで使用していたのがLUMIX DMC-FZ28 でもう10年前の機種になります。

これまでコンデジしか使ったことがない自分がミラーレスデビュー。

入門機種として評判がよかったこちらを購入しました。あ、ちなみに中古です(笑

 

仕事柄、田園風景や自然を多く撮影するので、広角レンズで臨場感のある自然を宣材写真として撮影することが目的です。

上の水槽写真は新しいカメラで撮影したもの。ささっと設定を済ませてオートで試し撮りしました。うん、確かにスマホとは違う。

 

カメラについては知識ゼロに等しいので、これから勉強しながら撮影していきたいと思いますが、正直使いこなせるか心配です。。。

仕事でもプライベートでも稼働率高くなりそうなカメラ、大事にしたいと思います。

 

 

f:id:tk_maeda:20190115204433j:plain

 

ハイグロフィラピンナティフィダは色々な表情を見せてくれる水草です。

植えれば大きく育ちオレンジ色にきれいな葉を展開させて楽しませてくれます。

活着させるとあまり大きくならず葉色も緑で群生をつくります。

植えてよし、活着させてよしの便利な水草

 

うちでは増える勢いをそのままに、自由に成長させています。

そのため水槽右側はハイグロフィラに制圧されそうですが、放置。

この生命力あふれる姿、トリミングしたり間引いたりするのはもったいないですよー。

 

 

水草生育不良の原因はいじけもあるけど肥料やけかもしれない

 

f:id:tk_maeda:20190114105856j:plain

根から栄養を吸収するタイプの水草が軒並み不調。

クリプト、アマゾンソード、シペルスヘルフェリーetc

逆にロタラ系やハイグロフィラピンナティフィダなど葉からも栄養を吸収できるタイプの水草は好調。

 

これを踏まえて原因は いじけ じゃないかと仮定して、しばらく観察を続けていましたが 肥料やけ の疑いもあるのかなと最近思い始めました。

 

いつだったか成長を促すためにカミハタスティックを強気に追肥した時期があって、底床が赤玉土なので肥料不足と判断しての追肥でしたが、追肥した割には全然成長せず、カリウム不足だと判断してイニシャルスティックを追肥しても一向に上向く気配なし。

 

カミハタスティックもイニシャルスティックも追肥量はてきとう。。。なんか他の人はこのぐらい追肥してたっけなーぐらいの感覚で。

 

結果的に土中の肥料濃度が濃くなりすぎて障害が起きているのかなと。

もともとの生育不良の原因は いじけ であり、そこに誤った量の追肥をして問題がこじれたのだと今になって思います。イニシャルスティック少量で留めておけばよかった。

 

一般的な肥料やけと呼ばれる現象についてはこちらを参照。

ここはアクアリウムにも通じる情報がたくさん!お勧めサイトです。

jspp.org

 

カミハタスティックのせいにするっていうのも言い訳としてあるんだけど、土中の肥料濃度が高くなりやすくて浸透圧のバランスが崩れたとか、、、ほかには追肥する場所が根の付近ではなかったか?など、考えられる原因は多々あります。

 

とりあえず今できる対処法は換水で、意識して土中の水を抜いています。週2~3のペースで。

 

今書いてて思いついたのですが、底床内部の水をスポイトorピペットで吸い出してTDSメータで計測してみるのもありかも。地上と地中で大きく値が違えば浸透圧のバランスが崩れたことを立証できるかも。今度やってみよう。

 

換水に使用しているのはおなじみプロホース。Lサイズは高さのある水槽で重宝します。

最近は洗濯機に付属してきた風呂水給水ホースを組み合わせて屋外へ直接排水を行っています。 

 屋外への直接排水は便利。

f:id:tk_maeda:20190111213020j:plain

 

新年早々迷走中、早口言葉ですな。

新年、あけましておめでとうございます。私の正月は掃除三昧

f:id:tk_maeda:20190103092135j:plain

新年あけましておめでとうございます。

今年もブログ、ネットショップ共々どうぞよろしくお願い致します。

 

正月はゆっくりじっくり大掃除

これが自分の恒例となっています。

なにも正月に大掃除しなくても・・・と思われるかもしれませんが

年末は結構来客とか駆け込み注文等で忙しく、その点お正月は来客もないしゆっくり掃除に取り組むことができるのです。

 

どうせ掃除するならもっと使いやすく

時間的余裕があるため考えながら掃除ができるのが良い点。

人の導線を考えてものの配置を変えたり、必要なものとそうでないものの棚卸をしたり。音楽聞きながらのんびり行う掃除は楽しかったりします。もともと嫌いじゃないし。

 

新しくはじめてみたこと

子供が保育園で作った創作物を片っ端から壁に貼り付けて飾ってみることにしました。googleフォトの振り返り機能からヒントを得たもので、作りっぱなしよりは飾ることで見直す機会が増えて良い効果があるのではと、

 

 

2018年に購入した掃除関係の本 おすすめ

この洗剤はよく落ちるよとか、この道具を使えばいいよとか、そういう類の本ではありません。予防ですね。そもそも論。忙しい人ほど掃除に時間を割けないのであれば物を少なくして管理を楽にしましょうという内容だったと思います。自分もこれには賛成。必要な物、そうでない物の分別は1年を振り返ってみて使用頻度を検証してみれば分かります。使用頻度の低いものはすぐに捨ててしまうのではなく、なぜ使用頻度が低いのか考えてみる必要があります。そうすると使いづらい場所が定位置になっていたり、そもそも存在自体忘れていた!なんてことも。

 

 

 1年を振り返ってみて、物の定位置の見直しをしてみるのは効果的です。

一番使いやすい場所にほとんど使わない物を置いていたりしませんか?

水槽周りにも当てはまります。うちでは一番使いやすい場所にガラス拭き用のタオルと乾拭き用のカットした新聞紙、メラミンスポンジを置いてあります。後は毎日与えるエサ類。

こういうのも使用頻度を考えて整理すれば管理が楽になるし、水槽はいつもきれいに保たれます。あとはPCDAサイクルぐるぐる回してどんどん効率良くしていけばいいと思います。割と楽しい作業です。

 

写真でわかる!  家事の手間を9割減らせる部屋づくり

写真でわかる! 家事の手間を9割減らせる部屋づくり

 

 

元旦から水に手を突っ込むアクアリスト

たぶん、多くの方が年末年始のお休みを利用して水槽のリセットや立ち上げ、レイアウト変更を行っているんじゃないかなーと(笑

こういうのはまとまった休みが取れる時期じゃないとできませんからね。

他にも、ゆっくり自分の水槽や、ほかのアクアリストの動画やブログを眺められるのでなんかウズウズしてくるんです(笑

 

というわけで自分も水槽眺めていたら無性にフィルターのウール交換がしたくなってついでに水替えも行いました。さらにイニシャルスティックも追加。(追肥必要ないって書いてたのにね)

 

今年の抱負

【抱負】心の中に持っている計画・決意

スプレッドシートに、こうするれば良くなるんじゃない?ということを片っ端から入力してPCDAでぐるぐる回す。検証を疎かにしがちなのでそこをしっかり行う。

仕事も趣味も。

 

本日からデスクワークを開始します。仕事始めです。

 

今年もどうかよろしくお願いします。

アクアリウムはじめるなら4

f:id:tk_maeda:20181231090926j:plain

 

アクアリウムを始めたばかりの方、これから始めようと考えている方に向けた雑談記事です。

 

恥ずかしながら最近になってやっとアクアリウムを通じて他の方のブログに感想をコメントしたり、されたりする楽しさを知りました。同じ趣味を持つ人たちとコミュニケーションをとることで自身のモチベーションもあがり、結果として能力やスキルに関しても、知識や技術を深めてより高度なものにし、上達させることにも繋がります。

 

褒め合うって大事。リアルでは意識して行っていることをネットでも行うと良い効果が生まれるんじゃないかなと。

 

そこで、これからアクアリウムを始めようと考えている方におすすめなのが、ブログ開設です。趣味+ブログはもうセットと考えていいかもしれません。

最近はスマホのカメラ性能が良いため特別にカメラを用意する必要もありません。

どんどん写真を上げちゃいましょう。

 

どのメーカーの機材を使っているのか?

魚は何を入れているのか?

どんな水草を植えているのか?

肥料は何をどんなペースで使っているのか?

co2の添加は?

 

実はみんな知りたいんです(少なくとも自分は知りたい)

こうして情報を発信することで他者との繋がりが出来て、影響を受け合い新しいアクアリウムの楽しみ方ができると思います。

 

というか、来年は積極的に他社に関わってみようと思います。

最後は自分の来年の抱負になりました。

 

それではよいお年を。

 

12/30 ph測定と水質測定用品

朝、Co 2添加前の時点で7.0~7.5ぐらい。昨日換水したから少し戻ったのかな?
f:id:tk_maeda:20181230082406j:image

 

心配していたph値は換水により中性まで戻ることが分かりました。

この結果を見ればphは心配しなくていいかな。

 

使用しているph測定用品は試薬タイプのもの。

毎日測定するわけでもないし、コスパ的にはこちらがおすすめ。 

 

phもそうなんですけど、GHも測定したほうが水槽トラブルの時に答えを見つける指標になります。GHに影響される水草もあるので。

また水道水の水質を知らないと換水でどの程度まで水質が変化するのかわからないですから。

 

 

 初心者にはこちらがおススメ。

主に亜硝酸塩と硝酸塩を測定するのが目的。

ph値は参考程度、試薬と比較するとズレがあるので気になる方は試薬タイプかデジタルで測定したほうが正確。

 

 

12/29 換水そして水草のいじけ

f:id:tk_maeda:20181229165748j:image

いつものルーチンワーク

 

成長が止まっている水草について、たぶん原因はいじけじゃないかなーと推測。

そこで植物の、いじけについて調べてみたら参考になる資料を発見。

http://lab.agr.hokudai.ac.jp/botagr/sakumotsu/documents/4biol2plant.pdf

 

環境ストレスで成長がストップするのは感覚的に農業やっているのでわかります。

このPDFの資料にはそのメカニズムが詳しく説明されているで、ぜひ一読してほしい資料です。

 

 水上→水中 環境の変化

肥料切れ

肥料過多

植え替え、トリミングによるダメージ

 

アクアリウムで考えられるのはこの辺りでしょうか。農業の場合だと低温、高温、肥料過多、などが割と多いです。

 

うちの停滞している水草類もいずれかの原因が当てはまりそうで、照明増やして光量上げるとか、何かの栄養素が足りないとかそういう事ではなさそう。 今やれることは、水草がここで生息していけると判断して、成長スイッチをONにするまでひたすら待つしかない。 アクアリストにとっては何もしなくていいのが一番ツラい。

 

Googlekeepからの記事投稿

chrome.google.com

 

 

Googlekeepにアクアリウムの備忘録メモをストックしておいて、投稿できそうなものをはてなブログにシェアして公開しています。

 

具体的にはスマホのGooglekeepで写真を撮影して記録を書いて。

シェアボタンからはてなブログを選んで下書き保存。後でPCで編集する感じです。

わりと便利。 

 

 今日はテトラフローラプライドを水で薄め、シリンジで底床に添加。

素人考えではクリプトの換わりになるんじゃないかと。

成長に変化が見られないアマゾンソード、タイニムファクリプトコリネの根本に注入。

肥料ぎれか、頻繁に植え替えした影響かわからないけど、一度いじけてしまったと仮定して根気強く付き合ってみる。

 

昨日ph測定を行ったら6前後でした、低いと思う。

週2回の水替えである程度はリセットされるから大丈夫だと思うんだけど。。。


f:id:tk_maeda:20181228072807j:image

 

 

テトラ フローラプライド 500ml

テトラ フローラプライド 500ml

 

アクアリウム インライン方式改善

f:id:tk_maeda:20181215071527j:plain

www.aomori-maedacorp.com

こんばんは青森でお米とタマネギ栽培に取組んでいるマエダライスです。

プライベートでアクアリウムをやっています。

 

前回の記事で酸素と二酸化炭素の添加をインライン方式に変更した事を書きましたが、その後ちょっとトラブルが。

 

エアーマスターアドバンスの取付位置が水面より低すぎるため、水圧の影響で酸素が出ない症状が現れました。設置当初は問題なく出ていたのになぜだろう。

 

フィルター → 酸素 → 二酸化炭素 →→→ 排水

 

という順番で設置しています。確かに取付位置が低いです。

そこでホースを上下逆にして取付位置が上になるようにセッティング。

 

フィルター →→→ 二酸化炭素 → 酸素 → 排水

 

こんな感じになりました。

 

さてこれでどうなったかというと、今度は二酸化炭素が出なくなりました。

これは取付位置の問題じゃないのかも、ラインの最初のマスターアドバンスにかかる水圧が高いため最初は酸素が、変更後は二酸化炭素が出なくなっているのでは?

 

試しに、二酸化炭素の排出量を増やすと二酸化炭素はホース内に流れ込みます。やはり水圧っぽいです。当面は二酸化炭素の排出量を、水圧を上回る圧力に調整して添加して運用しようと思います。リスク高いなぁ。

 

 

酸素用と二酸化炭素用があるのでご注意。

ウォータープランツワールド エアーマスターアドバンス 内径16mmホース用 ブラック

ウォータープランツワールド エアーマスターアドバンス 内径16mmホース用 ブラック

 

 

東北町近郊のアクアリウム用品事情

f:id:tk_maeda:20181210180024j:plain

十和田のパワーコメリ(ホームセンター)にテトラフローラプライドを買いに行ったら置いていなかったので、イニシャルスティックを購入 。

以前は小さいボトルのフローラブライトなら置いてあった気がしたけど、どうやら常時在庫しているわけではなさそう、、、イニシャルスティックも最後の一つだったし。

 

テトラ (Tetra) フローラプライド 500ml

テトラ (Tetra) フローラプライド 500ml

 

 

テトラ (Tetra) イニシャルスティック

テトラ (Tetra) イニシャルスティック

 

 

フローラプライドもイニシャルスティックも在庫が無い場合は、GEXの水草一番栄養ブロックを選ぶことに。これはいつ行っても在庫があるように思います。

ジェックス 水草一番 栄養ブロック 9粒

ジェックス 水草一番 栄養ブロック 9粒

 

 

というわけで、比較的大きなホームセンターでなければカリウム肥料は手に入らないのでご注意。ちなみにカリウムに限らずアクアリウム用の肥料って近隣のホームセンターでは見かけません。

 

 アクアリスト御用達のカミハタスティックも近隣のホームセンターだと見たことないなぁ。

 

 メネデールはほとんどのホームセンターに置いてあります。これは大丈夫。 

メネデール 500ml

メネデール 500ml

 

 

こんな感じで田舎のアクアリウム事情は厳しい状況です。無難にネットで購入したほうが早いのでおすすめです。

 

リシアの脅威

雑誌とかでリシアを使ったレイアウトを見ると、使ってみたくなります。

初心者なら特にそう思う事でしょう。

 

もし、リシアを使ってみたいと相談されたらどう答えますか?

 

ベテランの方なら知っているはず、リシアの恐ろしさ。

 

例えるなら水槽に水草エイリアン入れるようなもの。千切れやすく絡まりやすいあの形状は感心しちゃうほど優れた機能美。そしてひとかけらから増殖するあの生命力。一度水槽に入れたら完全除去はほぼ不可能な水草

 

これを水槽に入れるのはよほどの覚悟が必要。

 

モスとは違うのだよモスとは。

 

そんなリシアがうちの水槽にも住みついていて、見つけては取り除くことはや2年。

 

いまだ完全除去には至っていません。。。

 

水槽の水垢掃除、木酢液も使える

f:id:tk_maeda:20181207212126j:plain

こんばんは、青森でタマネギとお米作りに取り組んでいるマエダライスです。今回はスマホからの投稿です。

今日は水槽の縁にこびりついた水垢除去のお話しです。

水垢除去にはクエン酸が有効と言われていますが、うちには無かったので木酢液を使用してみました。

使い古しの歯ブラシに原液をつけてコシコシ。その後、劇落ちくんでゴシゴシ。分厚く固着したものは一度では落ちませんが効果あります。

今まではカッターやスクレイパーの刃で削っていましたが木酢液使った方が早いですね。

ちょっと驚いたのが、水槽の縁の水垢を落とすだけで水槽がとても綺麗に見えること。今までサボってたと言うこともありますが…

年末の大掃除には木酢液で水垢も落としてみよう!

酸素と二酸化炭素をインラインで添加する方式に変えてみた

アクアリウムあるある

年末年始のお休みは、普段できない大がかりな作業に着手するのがアクアリストというもの。リセットしてみたり、新規水槽を立ち上げてみたり。 レイアウト変更してみたり。なにかと水槽に手を突っ込む機会が増えると思いますので風邪などひかぬようお気を付け下さい(笑)

 

 

 

メンテナンス性を上げる改善

アクアリウムを長く続けるために、また続けられる仕組みをつくるために、コツコツ効率化を進めています。今回はCO2ディフューザーとエアーストーンの掃除を省くため、エアーの泡がはじけたガラス面のカルキ跡除去を省くためにインライン化することにしました。

 

必要なのはこのホースに直結するパーツ。酸素用と二酸化炭素用があるみたいなのでうちは2種類購入しました。このマスターアドバンスという商品が有名なので迷わず買いましたがアマゾンで見つけたものの方が優秀そう・・・

 

ウォータープランツワールド CO2マスターアドバンス 16mmホース用 グリーン

ウォータープランツワールド CO2マスターアドバンス 16mmホース用 グリーン

 

 

 同じぐらいの値段でこちらは逆流防止弁とバブルカウンターの機能がついている。

こっちにすればよかったかも。。。

 

接続は説明書によると、酸素は排水ホースに、二酸化炭素は吸水ホースに接続とありますが、うちはコトブキのパワーボックスSV1000を使用していて、ホース口径が特殊なため酸素も二酸化炭素も排水ホースに接続しました。

コトブキパワーボックスのホース口径は、吸水内径19mm 排水内径16mmです。この内径19mmに合うパーツってほとんど無いです・・・

 

チューブ類を綺麗に配管させるために、動画で紹介されていたこちらの商品も使ってみようと考え中。

 

【メール便発送】 配線チューブホルダー 1787
 

 

フィルターホースもステンレスパイプに変えてみたい。考え出すとあれもこれもやってみたいことばかり、アクアリウムって楽しい!

 

 追記

マスターアドバンス、CO2を吸水ホース側に接続してバクテリアは大丈夫なのかという疑問について、charmさんに説明がありました。

ろ過バクテリアへの影響はありません
フィルター内にCO2ガスを流し込んでも、 CO2が溶けた水はどんどん水槽内へ戻っていきますので通常のCO2添加量でろ過バクテリアに悪影響を及ぼす事はありません。

www.shopping-charm.jp

 

うちはアドバンス使う前からCO2添加すると必ず油膜が発生します。