ボトムサンドから赤玉土へ変えてわかったこと 1年半後

f:id:tk_maeda:20200227060536j:plain

1年間放置した水槽のリハビリ中です。直近の課題は水の濁りと底床の目詰まり、そして相変わらず水草の成長が鈍いこと。

 

 1年半前にこんな記事を書いていました。
ボトムサンドに嫌気がさして赤玉土へ乗り換えた時の記事。

www.aomori-maedacorp.com

 

今現在どんな感じかというと、潰れた赤玉土が堆積して通排水性が悪いように思われます。1年半だもの。赤玉土の吸着性能も機能していないみたい。

 

f:id:tk_maeda:20200227060601j:plain

 

とりあえずプロホースで目詰まりした泥を水替え毎に吸出すことに。徐々に減っていく底床は赤玉土を追加で入れていく予定。このやり方で底床の入れ替えサイクルが確立できればいいなーと思っています。

 

問題は水の透明度、どうにも上がりません。外部フィルター掃除も済ませましたがまだ物足りない。そこで改めて勉強することに。

www.youtube.com

考えられるのは、①バクテリアトラブル、②着色、③粉塵の3つ。

自分の場合考えられることはこの3つ

・水替え時の水の温度が低いためバクテリアがダメージを受けて死骸が浮遊。

・最近フィルター掃除を行った際に濾材を洗浄したことによるバクテリアダメージ。

・潰れた底土が水の中に舞う粉塵トラブル

 

動画を見てやってみようと思ったことは、フィルターの吸い込み口を底土から離すこと。確かに傾斜を付けたレイアウトではフィルターの吸い込み口が底床と接触するぐらい近い。これが粉塵を常に巡回させる原因かもっていうのは納得。あとできることといえば水替えと定期的なフィルター掃除(主にウールの交換)。これで経過を見守りたいと思います。

 

赤玉土レイアウト1年半経過のまとめ

赤玉がつぶれて堆積化、目詰まりが起きた。
特に生体が落ちることは無し。
水草の成長に関しては環境の違いもあるから何とも言えない。

 

薄っぺらいまとめでした。

 

 

 使用している設備はこちら

なぜかamazonには900が見当たらない…最近新しいモデルが出たようです

 

 自分が使用しているのはこれの一つ前のモデル。濾材がたくさん入るのが特徴。あと安い。導入から4、5年になりますが異音も水漏れもありません。

 

 濾材はコスパ重視で、活性炭は現在入れていません。
自分の場合、値段の高い濾材を使用すると交換時期が来ても交換に踏み切れない恐れがあるため。貧乏性なので。

エーハイム メック バケツ 5L

エーハイム メック バケツ 5L

  • メディア: その他
 

 

照明でもフィルターでも導入した日付を本体にマジックなんかで書いておけば色々便利。仕事ではやっているけどアクアリウムではやっていませんでした。いつも買ってから何年目だっけ?と調べる羽目になる。ぐぅ