YouTubuの動画を見直してみるとブログやYahooショッピングストアへの誘導リンクが貼られていなかったり、タグ付けがされていなかったりと不備が目立ちます。
ちょっとしたことですが大事なことなのであとで全部見直しです。
さて、腰が痛いです・・・・
ちょっと重いものを持ち上げた時、腰がポクッと鳴りました。
その後チカラがへなへなぁ~と抜けていくこの感じ。わかる人はわかると思います。
幸いぎっくり腰までには至らず、湿布でなんとかごまかしていますが今日は播種した苗をビニールハウスに並べなくてはいけません、、、うぅ。
昨日は秋に播くタマネギの種まき作業を行いました。俗に播種作業と呼ばれるものです。タマネギはトレイに種まき→苗をビニールハウスで育てる→苗を畑に植えるという工程で栽培が進みます。
使用している機械は小〜中規模農家向けの玉ネギ全自動播種機(まくSUN)OSE-12です。
時間おおよそ300枚の播種作業が行われます。
トレイは専用の448穴トレイを使用しました。
播種した品種はこちら
ネオアース 501枚/トレイ
ハッピー 99枚
試験品種 11枚
オーロラ 210枚
もみじ3号の入手が時期的に間に合わなかったのでこのラインナップになりました。
種子はコート種子を使用します。タマネギの種は本来とても小さく軽いため播種機で作業しやすいようコーティング加工されたものを使用します。
播種した苗はビニールハウスに移し並べて発芽を行います。
その様子は後程~
最後まで読んでいただきありがとうございます。
お米のご注文お待ちしております!