6月2日播種圃場
メヒシバ?雑草多発圃場
6月25日 除草剤(ノミニー液剤)+液体肥料散布(在庫してあるもの適当に)
初期除草としてラウンドアップ+マーシェットを散布したけどこの状態。1年生雑草の種が遅れて発芽した模様。雑草の判別が苦手なのでメヒシバなのか何なのか。とりあえずイネ科の一年生雑草だと思う。
この圃場は昨年マイコス移植栽培試験区域で、雑草が大量に発生した圃場です。昨年の雑草種子が大量に残っていたためこのようになったと思われます。
牧草を植えているんですかと言われるほどもっさり茂っています。
ノミニー液剤は100ml/10aで散布。液肥混用は自己責任で育苗で余ったものとか、中途半端に残っているものを混ぜました。次の日の午後から雨が降る予報だったので雨で流れても惜しくないものをチョイス。
5月15日播種圃場
前回の記事
ホールクロップサイレージ用圃場
畦畔から圃場に雑草が浸食している感じ。これもメヒシバだろうか・・・。
この圃場は2回目の除草剤散布を数日前に行いました。使用したのはアレイルsc.
天候に左右されにくい特徴がありそこがクリンチャーバスと違うところ。
分けつが進んでいるので近いうちに追肥を行い充実を図りたいと思います。
関連リンク